12/25メンテナンスナノリペアカラー(+ホームケアの必要性とは)

こんにちは、山下です。


先日も書きました

メンテナンスメニュー


お客様から非常に好評なので

先日もご新規様に協力いただき

撮影しました!


ではさっそく。

以前にパーマをしたが、うまくいかず
やり直したところ、髪に大きなダメージが…
そして、ダメージに伴い、カラーもかなり退色してしまい
そこからカラーの色持ちが良くない、との事。


そして美容室を転々と、自分の髪を
修復してくれるサロンを探していて
今回、縁あっての来店。





このようになってしまった髪は

切らないと元には戻らないんですか?



まずお客様から言われた言葉。

非常に多い質問ですね。


今までの記事であげてる様に

一度のナノリペアメニューでも
かなり修復は進みます。



ですが、「修復」するという事は

簡単なことではないのです。


人により髪、頭皮環境は異なるので

必ずこの「頻度」で「綺麗」に、というのはありません。


当店にご来店の際に

まずスタイリストによって

カウンセリングと共に
毛髪診断を行います。


そしてお客様にどの頻度、回数で
修復を行うのがベストかお話しします。




髪は肌と同じ。
手間と時間を惜しまずに

ケアしましょう。


本当にこれに尽きます。

題名でも書いたように


「ホームケア」は本当に必要なんです。


あくまで我々が出来るのは

髪の「修復」です。

その状態を「維持」するのはお客様に
協力して頂かないと出来ないんです。



それだけでなく、ホームケアすることによって


髪のコンディションが良くなればなるほど
カラーが綺麗に染まったり
パーマが綺麗にかかったり、などの


多くのメリットがあります。




大事なのは「ご自宅」での「ホームケア」を
「継続」する事です。


ホームケアをやる気にさせるのは美容師


「ホームケア」を「継続」と言っても

結果が出ないとやる気が湧かないのは事実。


本気でダイエットする!と決意しても

いくら運動や食事制限しても

体重が落ちなかったり

見た目が痩せないとやめちゃいますよねWW


髪に置き換えた場合

いくら毎日ケアしても
綺麗にならなければやめちゃいますよねー。。


先の見えない事をやり続けるのは

かーなーり根気のいる事です。


では、僕らの仕事は

「本日、髪を修復したので、

ここから自宅で「ホームケア」する事で

更に綺麗になるし、持ちが良くなります!


なので「ホームケア」していただけませんか?」


これですよ!こうじゃないと

やる気が出ないですよね!


これが僕の仕事だと感じております。





そしてこれが「ホームケア」をしようと
思ってもらえる仕上がり。

いかがでしょうか?(ドヤ顔W)


修復前と比べると髪一本一本の潤いが

一目瞭然。

カラーは艶を出すために

ブラウンベースにバイオレッドを少々。


そしてまとめるだけでなく

動きを出してみたのがこちら。

かなり気に入っていただき

「自分の髪の未来がすごく楽しみ!」

との非常に嬉しいコメントまで頂きました。


一人でも多くのお客様を
笑顔にするため、日々進化し続けます。


担当、チーフ山下



生駒市、唯一の髪の修復専門サロン CINQ REPO

奈良・生駒で唯一の「髪の修復専門店」。 髪の修復メニュー「ナノリペア」。 ダメージ、クセ、艶を改善する為に研究を重ね、開発した独自のメニュー。 通常のトリートメントでは感じる事の出来ない手触り、持続性を保障します。 薬剤は全て髪に優しい物を選んで使用しておりますので、 安心してご利用いただけます。

0コメント

  • 1000 / 1000